新潟県にある「石打丸山スキー場」は、広大なゲレンデと充実した施設が魅力の人気スポットです。首都圏からのアクセスも良く、日帰りから宿泊まで幅広く楽しめます。今回は、その魅力をいくつかご紹介します。
広大なゲレンデで思いきり滑れる
石打丸山スキー場はスキー場の広さが抜群。初級・中級・上級それぞれのコースがバランスよく配置されていて、どんなレベルの方でも自分に合った滑走を楽しむことができます。
自称中級者の私がお勧めするコースは「クルーザーゲレンデ」
このコースのリフトは連絡通路のような役目を果たしており、コース自体の滑走者が少ないのです。そのため練習には最適です。私がこれまで滑ってきて気持ちいと感じたことのあるコースの一つです。
レストランも充実!おすすめは「シュプール」と「モンブラン」
滑ったあとの楽しみといえばグルメ。石打丸山は飲食店が豊富で、ゲレンデでの休憩も大満足。
特におすすめなのが山頂付近にある「レストラン シュプール」と、中腹に位置する「モンブラン」。いずれも眺望と美味しい食事が楽しめる人気スポットです。
「レストラン シュプール」のおすすめポイントはお米がおいしいところです。また、大盛の料金が安いためほかの飲食店と比べてお得感があります。また、大盛にするとステッカーをもらえますので気になる方はぜひ!ちなみにここは見晴らしがいいレストランになっていますので、休憩などにもぴったりです!
「モンブラン」のおすすめポイントはお手軽感と軽食の品ぞろえです。軽食の料金が他の飲食店に比べて安いためよく活用します。ケーキやコーヒーにこだわりを感じるお店で、日によって違うスイーツを提供していることもありました。
初心者から上級者まで安心
緩やかなコースから、腕試しができる本格的なコースまで揃っているため、初心者からベテランまで快適に滑れるのも魅力。スキーデビューの方やファミリーにも安心しておすすめできます。
ほかのスキー場との連結で楽しみ倍増
石打丸山は他のスキー場と連結しており、リフト券ひとつで広大なエリアを滑走可能。滑り応えを求める方には嬉しいポイントです。
帰りは温泉でリフレッシュ
滑り終わったら、近隣の温泉で疲れを癒すのも定番の楽しみ方。雪山で遊んだあとに浸かる温泉は格別です。中でもおすすめは「ハツカ石温泉 石打ユングパルナス」です。バスが石打丸山スキー場から出ていますので、無料で乗ることができます。ただ、バスは非常に混雑するため、早めに並んでおくことをお勧めします。
宿泊施設も豊富
周辺にはホテルや旅館、ペンションなど宿泊施設が充実しているので、連泊してたっぷり滑りたい方にもぴったり。夜は地元の料理を楽しむのもおすすめです。宿泊施設も豊富
石打丸山スキー場のここが嫌
これまで私の行ってきたスキー場と比べ、ここが嫌!というポイントがあるのでご紹介します
ゴンドラからリフトへの移動
サンライズエクスプレスを降りた後、他のリフトに乗り継ぐために登り坂を少し歩かなくてはいけないのが正直不便。スキー板を履いての移動は大変です。ここが一番疲れます(笑)
バスの混雑
アクセス自体は悪くないのですが、バスが非常に混み合います。特に帰りの時間帯は、座れないことも多いので覚悟しておいた方がいいかもしれません。(場合によっては乗れないことも)
ちなみにバスは越後湯沢駅から石打丸山スキー場をつないでいます。途中、「ユングパルナス」(温泉)、「ハツカ石口」(中央口と反対側のコース)に停車します。越後湯沢駅から石打丸山スキー場に向かう便は時間によって混雑しないところもあるので問題ないですが、帰りは非常に混雑します。ハツカ石口から乗ろうとすると混雑のため乗れないことがあるので、中央口から乗ることを強くお勧めします。
人の多さとリフト待ち
人気スキー場なので人は多め。特に観光で訪れる外国人の初心者が多く、周囲の動きには注意が必要です。土日祝日はリフト待ちの列もできるので、ゆったり滑りたいなら平日がおすすめです。


コメント